このゲームは、2020年12月19日にオススメゲームに選定されました。
Google Play 更新日 : 2021/1/23
〈Android要件〉 5.1 以上
〈インストール数〉 500以上
〈バージョン〉 1.4
〈提供元〉 DESIGNER'S PALETTE CO.,LTD.
| 3.2
 19人 |
|  |
ゲーム画面 ※クリックすると拡大し、ダブルクリックで閉じます。
ゲームの説明
HTML、CSS、Javascriptで作成された3DダンジョンRPGです。 宿屋、道具屋(武器・防具・アイテム)、討伐モンスターリスト、オートマッピング、プレイヤーレベル、スキルといった3DダンジョンRPGに必要な基本的なシステムを用意しています。 スマートフォンゲーム特有のAndroidゲームです。サービスが継続している限り終わらないゲームではなく、エンディングのAndroidゲームです。あるゲームです。 ゲーム中はオートセーブが行われ、いつやめてもゲームのAndroidゲームです。途中から再開できます。 ただし、戦闘に敗北した場合、強制的に全てのAndroidゲームです。データがリセットされますのAndroidゲームです。で、戦闘には十分ご注意ください。
※機種変更のAndroidゲームです。場合、データを移行することはできませんのAndroidゲームです。でご了承ください。
評価数とランキング順位の推移
ゲームの評判
★5 - とても良い感じのダンジョンゲームでした。操作性も良かったです。ただ、そこそこ下位の防具でもダメージ0で最後の階層まで行けてしまってラストでボコっとなるのでもう少し階層モンスターの攻撃力を修正(上げる)した方が良いと思いました。後は無限の迷宮と銘打ってるので、クリア後のダンジョン。裏ボス的なところも欲しいです。手記を揃えてラストという感じのストーリー感はとても良かったです。
★3 - クリアしました。「末路の○○」に挑むのに、道具屋で買える最強武器と防具にアクセサリー、全て買い揃えてから挑み、余裕の勝利。ダメージ1しか受けないけど、通常攻撃が効きにくいので、スキルを使って攻撃しよう。(SP回復アイテムを買っておこう) 度々のレビュー申し訳ないです。世界観というか、雰囲気は好きです。だからこそ、死亡すると「何もかも失って初めからプレイ」しなければならない点が、もったいないと感じます。「緊張感のあるRPGを」というなら、通常戦闘もダメージを受けるだろうし、1対1の戦闘になるとは限らないでしょう。惜しい、非常に惜しいです。
★3 - 死亡即ロストと一人旅との相性が悪いとしか言いようがない。 プレイヤーはどうしても慎重に(臆病に)なるので、リーチのタフさとか止めを刺しても殴られる仕様を理解するまでが緊張感のピークのような。 死んだら終わりな所為で、俗に言う『死に覚え』トラップを仕込めずに緊張と難易度を維持出来ないというのは本末転倒に思える。 全体的にもう少し被ダメージは多くて良いし、敵のHPは少なくて良いと感じた。緊張感が少ない割に1回の戦闘に時間がかかり過ぎる。 ぶっちゃけ、これはRPGなのだろうか? ゲームブック的というか、RPGというよりアドベンチャー…にしてはテキストは最小限だし、う~ん……
★2 - このゲーム他の方が言ってる様に一度死ぬとレベル1になり最初からいくはめにせっかく行ったのに。ここは何とかしてほしい。今日死んでレベル1やる気失せたので、アンインストールします。何か変わったらまたやるかもゲーム事態は最高なのだが死んだら最初からなのは頂けない❗
★1 - メッセージウィンドウが出るのが遅すぎる、ボス前の警告のメッセージが出る前に進んでしまってボスとエンカウントした後に『進んだら戻れそうにない』とか出てきてタスクキルもできないし死んでロストした、皆10階には気を付けて
★2 - 世界観は良かったのですが、ゲームバランスが… 少し防具を揃えれば敵からのダメージは0になるのに、敵のHPが多いので0ダメージを受けながら5,6回攻撃することになる。 レベルが1上がってもstrとdefは1しか上がらないにも関わらず、装備を買い換えればstrなら10、defなら5程度上がります。(人間の素のスペック<<装備みたいな世界観なのかもしれないけど)ダメージ計算式が恐らくstr-def+かなり幅のある乱数なのでこの上昇量はちょっと… 探索は結構面白かったので、ステータスさえ変われば…と思いました。
★3 - ミュートが出来ないのは音をヒントするような事が後々でてくるのかしら?ゲームはradiko聴きながらプレイするので1マイナス。そもそも音が大きすぎるので、もう1つマイナス
★4 - 子供の頃にRPG好きだったおっさんホイホイなゲームですね。難易度は高めですが、オートマップ機能など、親切なところはちゃんとあります。
★4 - エンディングがあるらしい(現在未クリアなので\"らしい\"と付けました)のでそれだけでも高評価。敗北で全リセなのも緊張感があって良い。 惜しい点は最序盤のリソース管理さえ乗り越えればあとは牛歩戦術で何とでもなるところ。理不尽とまでは言わないにしてもダンジョン内に罠や宝箱があれば良かったかなと思います。もし先に進めて存在するのであればすみません。あとはマップに梯子ポイントだけでなく扉などのアイコンもあると尚良い。 それとこれが一番惜しいと思ったことなのですが、ダンジョン内での操作における指の移動量が多いこと。頻繁にメニューやマップを開きたいためこれらが画面上部にある関係で片手で遊ぶにはストレスが溜まる要因になっている。スマートフォンを片手で持った際に親指が移動出来る範囲内に全てのボタン類が収まっていると非常に遊びやすくなるので、ボタン配置のカスタム機能か右手持ち、左手持ちモードがあると助かります。
★4 - 良いところ ・アイコンの冒険者の絵がステータス画面でガチャガチャ動く。かっこいい。 ・地道に力を積み上げて徐々に進んでいく感覚を味わえる。 ・動作がサクサク。 そうでないところ ・戦闘が単調で、攻撃攻撃攻撃攻撃攻撃!の繰り返し。工夫できる部分が欲しい。 ・負けたらデータも全部終わりなので、レベル上げ重点になり、やはり単調め。 ・迷宮内で方向転換すると一気に画面が切り替わるため迷いそうになる。マップを常に表示してほしい。
★3 - 特定の階層に転移が無いため移動に時間がかかる 戦闘面は敵の体力がとても多いので弱い敵でも倒すまで時間がかかる
★1 - 死んだら 全てのデータが消える 1からやり直し
|