有料/無料で絞り込む
ジャンルで絞り込む
|

カード/ボードゲームひまつぶしに最適なカード/ボードゲーム! シャドウバース (Shadowverse)
価格 : 無料
面白い難しい暇潰し |
Google Play 更新日 : 2021/2/16
〈Android要件〉 4.4 以上
〈インストール数〉 1,000,000以上
〈バージョン〉 3.2.20
〈提供元〉 Cygames, Inc.
| 3.0
 63,815人 |
|  |
ゲーム画面 ※クリックすると拡大し、ダブルクリックで閉じます。
ゲームの説明
――世界が闇で満ちたとき、虚無への Androidゲームです。門が開かれる Cygamesが贈る新世代の Androidゲームです。本格スマホカードバトル「Shadowverse」、始動。 ▼2000種類を超える美麗なカードイラスト 全世界登録者数2,200万人突破の Androidゲームです。Cygames代表作「神撃の Androidゲームです。バハムート」から、第1弾は400種類以上の Androidゲームです。カードが登場。 第2弾以降も続々追加。 圧倒的なアートワークが彩る、至高の Androidゲームです。バトルを体感せよ。 ▼フルボイスの Androidゲームです。ストーリーモード 8人の Androidゲームです。キャラクターが織りなす重厚なダークファンタジー。 描くの Androidゲームです。は、Cygames を代表するイラストレーター。 演じるの Androidゲームです。は、豪華声優陣。 「Shadowverse」のAndroidゲームです。深淵を、そのAndroidゲームです。眼で確かめろ。
▼戦略は無限大。勝利のAndroidゲームです。鍵は「進化」 場に出て戦う「フォロワーカード」のAndroidゲームです。すべてが進化可能。 切り札を進化させて強化し、勝利へのAndroidゲームです。道を切り開け。
▼世界中のAndroidゲームです。ライバルが君を待つ 「フリーマッチ」で気軽に腕試し。 「ルームマッチ」で友達とバトル。 「ランクマッチ」で頂点を目指そう。 君だけのAndroidゲームです。最強のAndroidゲームです。デッキを創造し、そのAndroidゲームです。名を世界に轟かせろ。
評価数とランキング順位の推移
ゲームの評判
★4 - 楽しくやらせて貰ってますが、少し惜しい点が見られます。本当にウィッチと戦うのが馬鹿馬鹿しくなってきました…。コスト削減、顔面攻撃、追加ターン等恵まれすぎていて酷いです。連勝も必ず止められて萎えるのでせめて次元の超越のナーフをお願いします。特定のクラスを贔屓するかのような壊れ性能のカードも受け付けなくなってきたので☆1減点で…。
★1 - 好きなクラスとか好きなカードで勝ちたいと思えば思うほど、ストレスがたまるゲームになります。 各環境に明確な負け組クラスを作ってくるやり方をする運営で、そうすれば他クラスにユーザーは移動してデッキを作るために課金してくれると考えているようなのですが、実際は好きでもないクラスで遊ぶくらいなら他のゲームが今の時代たくさんあるわけで、休止、引退することを選ぶ人が多く過疎ってます。 なので、勝負よりゲームを楽しみたい、いわゆるエンジョイ勢は、軒並み引退してきており、大会やランクマッチ、レートと言われる勝率をひたすら競うガチ勢しか残っていません。 また、全体にプレイヤーがカリカリしており、エモーションで煽ってくることもよくあります。 ストレス解消、暇つぶしには向かないゲームです。 頂点を目指したい、ひたすら厳しい勝負の世界に身を置きたいならおすすめです。
★4 - ゲーム自体の面白さは確実にダウンロード数が500万以上に増えても良いレベル。ただし、デッキの種類ごとの力の差と、あとは動きがある程度決まってしまっているので作業ゲーになりやすい点が難点。課金をして複数のデッキを揃えるか無課金で一つのデッキを揃えるか。無課金でも1つのデッキに絞れば課金勢と同じレベルのデッキを作れるのは良い所。ただし1環境数ヶ月の間同じようなプレイングを1ターン1ターンに繰り返すことになる。 ゲーム性の良さやバグの無さなどで分かるようにかなりの良ゲーなのだが、飽きが早いため100万人帯で安定してると考える。 ある程度読み合いのあるカードゲームの好きな人は一度入れてみるのがオススメ
★3 - アンリミ環境のフリマでたまに出会うネタデッキ使いが唯一の癒し。基本的に7ターンあれば安定してリーサルできるデッキが蔓延ってる。パワーカードの投げ合いと化しており、先手有利でアグロ以外が息をして無い環境。流石本格スマホe-Sports()。
★3 - フリマでの相手はほとんど大会デッキみたいな感じです。(主観です) 実践で自作デッキで試そうとすると進化可能ターンには大体勝敗決まっているので遅いデッキは負けるのが大半です。 今の状態は☆3、昔は☆4を付けてたと思います。(天狐時代) あの時はまだネタで遊べたが、今は無理な印象です。 何かネタに走ったカードが来ることを僅かに期待しながら、クソレビューは以上です。
★1 - 先行ゲーの相性ゲー。ランクマの仕様が運ゲーを前提としていないし、負ける側の気持ちを考えていない仕様なので、低評価が多いのも納得できる。これらはカードゲームなら当たり前と思っているのかもしれないが、万人受けは絶対しない。運営からしてみれば、カードゲーマー以外はお断りなのかもしれない。
★4 - プレイフィールが非常に優れた雪合戦もとい糞合戦です。 対戦ゲームの宿命として、やっぱり負けるときはボロクソなので、負けて顔真っ赤にして低評価レビューを叩きつけるみたいなプレイングも可能です。 ゲーム内容については、美麗カードを謳っているだけあってカードのデザインは見目麗しいものが多いです(ゴブリンですら)。それぞれのフレーバーテキストを読み漁るだけでもかなりの時間を潰せます。 そして対戦カードゲームにしては珍しく(?)ストーリーモードが大変良く作り込まれていて、音楽やSEまでが素晴らしい出来です。 正直、対戦で負けてスマホの画面を割るよりも、ソロプレイだけで楽しむ方が健全かつ十分にこのゲームを楽しめるという考え方もあると思います。 ちゃんと毎日ミッションをクリアできるなら無課金でのプレイ&カード収集もかなり容易ですし、DMMからも出来るのでそちらから細々と課金アイテムを集める縛りプレイ的な遊び方も可能です。 肝心の対戦バランスについてですが、良くなったり悪くなったり波が激しいのでやっぱり評価は☆5寄りの☆4くらいと思います。 良ゲーで無料なので是非プレイしてみることをおすすめします。
★5 - 僕は、このゲームを1年半くらい前からやり続けていて、結構良いゲームだと感じています。理由は色々ありますが、まずデッキを組む為のカードが集まりやすいということ。「プラクティス」や「ストーリー」というモードの初クリア報酬などでかなりの数のパックが引けます。そして、パックで出る不要なカードを分解して「エーテル」というものに変換し、それで欲しいカードを生成出来るので、無課金でも確実に1個はデッキが組めます。2つ目以降のデッキは、多分、同じクラスのものを組むか、課金するか、カードをこつこつ集める位しか無いです。このゲームは、「このデッキがクソ」とか「環境がクソ」とかよく言われており、最近はインフレが進んで理不尽な負け方も多くなってきましたが、少しの間やってたら慣れます。でも環境とか特定のデッキがクソというのは事実で、あまり対戦したくないとは思っています。このゲームには2つのフォーマットが存在し、「アンリミテッド」という方のフォーマットで僕が使っている、Tier5ぐらいに位置する「機械軸フェイスドラゴン」というデッキでもいい感じに調整したらTier1にも勝てるので、技術もまあまあ大事だと思います。
★1 - 頭がおかしい、何で10回対戦して全てが後攻でWで同じカードを引かなきゃいけない!おかげで全然勝てないし段々イライラしてくる!?ちっとも制限カードが来ないのでアンリミが可笑しい奴ばっかりでつまらない。調整か制限はよ!
★5 - 使われてないカードに目を向けて、弱いクラスに上方修正を一通りするのはいいと思います。もちろん強すぎるカードに修正をいれるべきであるとは思いますが...。様々なデッキ、クラスに当たる多様な環境づくりは難しいと思いますが、頑張ってください。
★5 - 紙のカードゲームをやったことある人なら楽しめると思います。特に遊戯王。理不尽だなんだ言われてるけど遊戯王に比べたら屁でもないです。 クラスという8つのタイプのようなものがあり、それぞれで使えるカードが異なります。(デュエマでいう文明のようなものが、多色のように混ぜることができない感じです。クラスが火文明なら火文明のカードでしかデッキを構築できないみたいな。)そのため、環境によっては弱いクラスと強いクラスが出てきます。このとき、自分が使ってるクラスが弱い場合に文句を言うプレイヤーが多いですが、全クラス最強なんてことはありえないので諦めましょう。逆に強いときもあるのでそういうのは順番だと思うといいです。これらの理由から、2、3クラスを使うといいと思います。片方が弱くなったらもう片方を使えばいいです。 煽りエモート(対戦中にスキン毎に決められたセリフを話せるのですが、勝ち確の状況などで決めゼリフ連打だったり相手を不快にするセリフを放つこと。)をしてくる人はまあまあです。やられてもスルーしましょう。煽る人は基本勝てないプレイヤーなので哀れみの目を向けておきましょう。そして煽ってはいけません。
★1 - 2021年2月のアップデート適用後Android7の古いタブレットでインストール先の外部ストレージに十分な空きがあって内蔵ストレージの空き容量が1GB以上あってもインストールが容量不足で中断する。 2020年Android6の古いタブレットでリソースデータ確認中の状態でフリーズしゲームが開始できなくな流ことがある。 どうせ最新機種に買い換えるなら今はMTGアリーナという選択肢がある
★5 - 確かにカードパワーに左右される環境だと思います。他の方が「仕組まれているような環境」、「プレイングスキルが要らないカードゲーム」と言っているのも分かります。しかし、だからこそ対抗できるカードは沢山あるし、面白い動き方で相手を惑わせるデッキだってあると思います。戦略性は個人が作るデッキによって変わりますがとても面白いカードゲームだと思います。僕の場合だとデッキを作る時はYouTubeでシャドバをやっている方があげるデッキを参考にして作っているので種類が豊富でとても楽しいです。
★5 - MTGや遊戯王に続いて新たなスタイルを確立したカードゲーム。戦略性も前述に劣らず、非常に楽しめると思います。唯一不満点を上げるとすれば、ルームマッチで長考阻止の為の制限時間が選べるようになればいいなとは思いました。
★1 - 面白いか面白くないかでいったら 全く面白くない。 理由として、対処できないできないカードしかない。なので先行有利になるだけです。 じゃんけんと変わらない。同じデッキで同じことしてる人しかグラマスになると見ないです。 無課金でも続けやすいのではなく、そうでもしなければバランス崩壊しているこのゲームにユーザーは居着かないでしょう。 運営もカードバランスなんて考えてなくてユーザーがどれだけドーパミン出させるかしか考えてないと思います。
★2 - カードでの攻防が面白いはずなのだが、ローテーションの最近は殴って早く削りきったほうが勝ち。 これでは面白くない。 ミッション消化のためにやってる。
★1 - 運ゲーが加速してます。対策とかそんなの入れても引けなきゃ意味無いから。勝てる時は気持ち悪い位デッキ回るしトップ解決もよくする。負ける時は後攻ばっか引いてマリガンしても全部同じで帰ってきたりフルハウスしたりする。しかも頻繁に起こる。ビショが不快すぎるから回復したら逆にダメ与えるメタカード作ってください。スペルも使う度ダメ与えるカード作るといいかも。1ターン限定とかで。あとコストは減少しても1コストは最低かかるように。コスト回復は1ターン1回まで。制限すると色々面白くなりそうなだけに残念。追記アンリミ潜ってるけどウィッチ強すぎやろ。っていうか相手が毎回、回りすぎ。自分でやるとスペブのしか来なかったり逆にスペブ来なかったりばっかなのに。ほんとにコスト最低でも1払って欲しい。それかウィッチだけじゃなくて他のクラスにも大幅にコスト下げるカードください。
★1 - データのダウンロードが出来ない76,7%になるとすぐに止まってしまう。やり直しても全然進まない。
★1 - 結局はただ引きがいいかどうか。インディアンポーカーみたいなゲーム。 手札0枚とかから今引きされて負けることが多すぎるので、録画して記録を取ってみたけど、やっぱりひどい。 これからやる人はやらない方がいい。
★1 - 運営が自ら歯止めの効かないインフレさせることを選んだので滅茶苦茶な環境になってる。ゲームバランス以外は割りと良い他の会社は参考にしてほしい
|
|