有料/無料で絞り込む
ジャンルで絞り込む
|
3,134位 前回 3,107位 | 
シミュレーションゲーム面白いと評判のシミュレーションゲーム! モンスターファーム
価格 : 1,960円
面白いなつかしい |
Google Play 更新日 : 2021/1/19
〈Android要件〉 4.0.3 以上
〈インストール数〉 10,000以上
〈バージョン〉 1.4
〈提供元〉 KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
| 4.6
 482人 |
|  |
プロモーション動画
ゲーム画面 ※クリックすると拡大し、ダブルクリックで閉じます。
ゲームの説明
◆◆ 伝説のAndroidゲームです。育成ゲーム『モンスターファーム』がついに復活!! ◆◆
評価数とランキング順位の推移
ゲームの評判
★5 - 楽しい、ガチャとかでソーシャルゲームに疲れた人にも是非オススメしたい。こういうのが昔懐かしい、本物のゲーム。
★5 - 昔、PS時代に遊んだ記憶を思い出しながら、プレイしました。いまどきのゲームと比較するとシステムがシンプルすぎるような気がしますが、少ない時間で少しずつ遊ぶには好都合だと思います。
★5 - 懐かしい。面白い。ただ、アイテムの買ったり与えたりが、今の時代にはめんどくささがwあと試合の始まる前もスキップできればなぁ。
★4 - CDなしでモンスター再生出来るのは嬉しいです。バトル操作が上手くタップ出来ない時もありますが…。Nintendo Switchで購入しようかと考えてたんですが、スマホで購入して正解です。次回作モンスターファーム2もスマホでリメイクお願いします。
★4 - 22年前のゲームを、スマホではどうにもならない点だけ改善してリリースされたゲームです。 殆どは当時のまま再現されています。(ボタンエリアを除いたゲーム画面が4:3だったりね…‼) 何せシリーズ一作目なので、洗練されていない面もあるとは思いますが、オリジナルで遊んだ事がある、特に1980~90年あたりの産まれの方はハマれると思います。 モンスターを再生、育成、合体させながら最高ランクのブリーダーを目差すゲームです。 ポケットのモンスターのような複雑な要素はありませんが、モンスターに対する愛着はこちらの方が湧きやすいかなと。それ故に辛いイベントも起きてしまいますが… 思い出補正抜きでも星5ですが、ボタンの配置等UIには改善の余地が見受けられるので星4です。 次回作のモンスターファーム2も是非リメイクして頂きたいところです。
★4 - ずっと好きだったゲームなので即、購入。 CD読み込みがデータバンク的なものになって検索する形になったのでほぼそのままの形でした。 ただ、バトル中カクカクしたり、音が消えたりするので 元々ハードだったからスマホでは重たいのかなと。 (命中率の確率は仕様) このまま2が復活して欲しいです。
★5 - 素晴らしいです。ほぼ完璧に当時のまま、今と比べたらゴミのような解像度、全然可愛くないホリィ(ヒロイン?)、確率の壁を超えてくる敵の攻撃、反抗期で逃げ出すモンスター達。それでも★5を付けてしまうのは、それだけこのゲームが神ということです。育成ゲームは沢山ありますが、ここまでキャラに愛着が持てるものは他にありません。仕事で失敗しようが、大会で負けようが、叱れるわけないじゃないですか。このゲームには、他の育成ゲームではほとんどない、モンスターの「寿命」が存在します。それも相まって、画面の中のモンスター達が、どうしても一緒に生きている気がしてなりません。死んでしまった時は、現実のペットが死んでしまった時くらい落ち込みます。強くなって、大会で勝つと、自分の事のように嬉しいです。もしスマホでは珍しいこの価格のゲームで、やるかやらないか迷っている方がいたら、絶対にやってみて欲しいです。
★4 - 追加してほしい要素として神殿で円盤石を再生するときに、CDの規格品番(CDケースの側面などにある4桁のアルファベットと1〜5桁の数字の組み合わせ)から検索できるようにして、CDのタイトルとアーティストの確認の画面でも規格品番を表示してほしい。 自分の持っているCDが通常盤か初回限定盤かわからない人、また同じタイトルでも『初回限定盤』が複数ある場合があるため検討してほしい。
★4 - いくらか操作性に難があるものの、懐かしい気持ちで遊ぶことができました。かつてのCDを入れた時のドキドキ感は薄れてしまうもののディスク再生のシステムも無難に変更した移植になっていると思います。 操作性に難ありと感じた部分は主にバトル時の移動が直感的でない、また技変更が不便な点です。ただ仮想キーがあまり好きでないのでこれで良いという気もします(移動は除く、左右に割り振ってほしい)。
★4 - 懐かしい!やっぱり名作ですね! ※しかし、操作性が悪いのが残念です。特にバトル時の操作パネル。コントローラだと左手で十字キー(移動)、右手で決定、キャンセル(吹き飛ばし)でなれているので、 それが逆だと凄い操作がしにくいです。 是非とも、外部コントローラまたは操作パネルのカスタマイズ機能を! コーエーテクモゲームスさんの今度のアップデートに期待しております!
★5 - 最近のCDからそれに合ったモンスターが出るのが凄く嬉しいです。 ロードが早いのも助かるし、再生ディスクの履歴や検索システムも助かります。 早くモンスターファーム2もやりたいので作ってくれると助かります。 強いて改善点を挙げるならセーブデータを三つくらい作れるようにして欲しいのと、せっかくなのでBluetoothコントローラー対応にして欲しいです。
★4 - 制作中ダミー、イベント153が表示されるバグがある。戦闘時の操作感=ボタン配置が最悪で非常にストレス。最下段右を発動、左を威嚇、その一つ上段の左右でキャラ移動なら違和感はなくなると思います。それ以外はほぼ満点と言えるアプリです。PS世代の3Dグラとは思えない表情の豊かさや育成の奥深さはそのままに、スマホアプリとしての改修が為されています。おま環かも知れませんが、一部の技のエフェクトがやや重い、モンスターの鳴き声や咀嚼音が再生されない時がある、等の軽微な問題はあるものの、特に気にせずに遊べています。売り切り価格分の価値はありました。
★5 - 従来のモンスターの再生はディスクでしたが、現在は、今まで出てきたCDやゲームソフトを入力するだけで出来る様になりましたので、手探り状態が無くなり、欲しいモンスターが攻略本や何かしらのデータや自分が当時持っていた覚書等を使ってみるとますます思い通りになるモンスターが再生可能になって最高です。 セーブデータは、違和感があり、データを選んで下さい。と言われてもブロックが存在していませんので選びようがありません。せめて2~10ブロックは欲しいです。 次回作は、このアプリの様に再現して欲しいです。今まで出して来た全モンスターファームシリーズを遊び尽くしたい想いになりました。
★4 - 懐かしくてとても面白いです ただ、 戦闘中のタップ操作で 移動が右手側、攻撃等のアクションが左手側で、 とても違和感と操作のしにくさがありますね。 逆の配置にしてもらえるか、任意で選択できるようにしてほしいです。 あと、Bluetoothのゲームパッドにも対応してくれたら最高なのですが。。
★4 - 移植作としてはとても良いです。 モンスターごとの成長適正やアイテムの使い方等、新たにプレイする方には分かりにくく少し不親切かもしれません。 元作品の面白さが損なっていない上で、バグにより効果のなかったアイテムが今作でちゃんと動作するようになっているのが良かったです。 ただ、アイテムが一個ずつしか使えないという元作品譲りの不便さ、キー配置が独特でやりにくい操作性で、粗はあります。
★5 - 移植版を謳っているが、バグ修正や若干のバランス調整も行っている「調整版」のような印象。バトルの操作性に難があるが許容範囲。CDデータベースのお陰でレアモンが簡単に手に入るのも当時のプレイヤーとしては嬉しいところ。『MF2』の移植orリメイクに期待を込める意味で★5。
★5 - 楽しく遊べています。ただ、フリー対戦にて友達と対戦する際、お互いに操作することが出来ずNPCとの対戦になるのが非常に残念です。育てたモンスターをお互いに操作して対戦することが一番の楽しみでしたので、是非ともフリー対戦の改善をお願いします。
★4 - 当時を忠実に再現しており懐かしい。 そのままではなく、ただしこの値段を出すならモンスターの追加位はしてほしかった あまりの忠実さのせいで、命中率が無茶苦茶です。 相手の攻撃は数%でもズバズバあたるのに、こちらの攻撃は80%越えてもあたりません。
★5 - 20年以上経っても何も変わりませんね。面白いものは面白い。自分がやり込んだのは1よりも更に神ゲーと言われた2の方ですが、それでも文句無しの楽しさです。 当時はポケモン金銀が流行ってた時代でしたが、それと同等かそれ以上にハマってましたね。思えば初めてゲームの攻略本を買ったのがMF1でした。黄金モモ、卵カブリって? ストレス、疲労の影響? All999はどうやって作れる? とにかく色々な事に疑問を持ち、ゲームの奥深さを教えてくれた最初のゲームでした。CDからモンスターが生まれるというシステム上、当時は全種族を育成するという野望は叶えられる事なくやめてしまいましたが、この移植版はそんな野望も叶えられる?ありがたい仕様になってて嬉しい限りです。 そうこうしてる内に「2もスマホ(Switch)で出るらしいよ!」という情報が出てくる事を願ってます(笑 このゲームに出会えた奇跡に、感謝。
★5 - 懐かしい…に尽きます。程々の難度と、種族派生自体の豊富差は1ならでは。操作性もアイテムの上下と技選択以外は特に問題もなく、何より発売後の20年超の間のCDからも特徴的なモンスターが産まれるのが楽しい。是非2のリリースも期待します。
|
|